野球好き日記

野球大好き。

第95回選抜 山梨学院対報徳学園 試合感想

こんにちは!

4月も新年度が始まり自分自身も身が引き締まる思いです!

今回は4月1日に行われた。山梨学院対報徳学園の試合の感想を書いていきたいと思います!

試合前の予想の中では、山梨学院林投手の疲労度合いや、報徳学園の野手陣のタレント揃いなところ、地元や大応援団の存在、前日に神宮王者の大阪桐蔭に勝利していることもあり、報徳学園有利かなと感じていました。

試合展開

序盤は両先発がしっかりとゲームを作り、3回まではお互い得点がないまま4回報徳学園は連打から送りバントを決め、1死2.3塁となりボークとタイムリーてま2点先制。試合の主導権を握りましたが、5回、山梨学院が5連打含む一挙7得点となり報徳学園の反撃は1点にとどまり、7対3で山梨学院の優勝となりました。

監督業で難しいのは継投のタイミング

報徳学園は今大会すべての試合を継投で勝利しているため、今日の試合も継投で繋いでいくことはプランとしてあったのかなと思います。

先発の間木投手の内容が良かったこともあり、5回の下位打線を抑えて次の回から投手交代というのが監督さんの中ではプランとしてあったと思います。

自分は報徳学園の考え方やベンチにいるわけではないのでグランドレベルのことはわからないですが、投手交代のタイミングが少し遅かったのかなとも思いました。投手を変えてたら抑えてたとは限りませんが、せっかく良い投手陣を揃えていたので早めの継投もありだったのかなと思いました。

総括

今回の選抜でも複数投手を揃えてるチームがほとんどとなってる中で優勝したのはエースの林投手がほとんど投げている山梨学院でした。

継投は試合の流れが変わる場面となりますし、決断のタイミングも難しいと思います。

大阪桐蔭みたいにローテーションで完投ならそのリスクは減りますが、そこまでの投手を育てていくのは難しいと思うのでこれからの甲子園は質の高い投手を何枚揃えれるか、監督の継投のタイミングがより重要になると感じた大会でした!

#甲子園#選抜#センバツ#高校野球

 

 

第95回選抜 大阪桐蔭対東海大菅生

こんにちは!

今日は大阪桐蔭東海大菅生の試合の感想を書いていきたいと思ます。

スコア

菅生000100000  1

桐蔭00400110×  6

スコアをみてどう感じますか?

桐蔭の完勝と思いますが、点差ほどの差はなかったのかなと思います。

ですがこの点差になった理由はやはりミスの差です。小さなミスが大きな点差を生む野球の怖い所です。

その所を紐解いていきたいと思います。

大阪桐蔭エース前田投手のピッチング

前田投手、ドラフト1位候補と聞いていたため、テレビのストレート表示を見ると130キロ前半

自分の中ではあれ?っと思っていましたが内容が素晴らしいです。

四死球0  奪三振11

野球の三振は守備側のミスが1番でにくいアウトのとり方です。ですので三振の取れるピッチャーはそれだけで魅力的です。

逆に四死球は相手にタダで出塁を許してしまう勿体無いものです。

そのような点から、前田投手から攻略方法を見つけにくい投手だと考えられます。

また、被安打は7ですが連打を浴びたのは失点した3回だけ、長打に関しては0抜きどころ、力の入れどころを熟知しているピッチャーでした。

球数も9回で134球 イニングあたりは15球を切っておりテンポも良いです。

ですが前田投手、去年の段階からクレバーな投手なのは知っていました!今後課題としては去年の夏の下関国際戦のようなアウェーであったり、逆境でねじ伏せ、球場を支配できるような投手になれているのかは今日の試合では確認できなかったので今後の試合が楽しみです。

 

 

ミスが重なった東海大菅生とそれを逃さない大阪桐蔭

大阪桐蔭の3回の攻撃、先頭打者を四球で出した後に、2番山田選手のセーフティ気味のバントがオールセーフになります。続く3番徳丸選手のバントも小フライになり見送った結果フェアとなりノーアウト満塁となってしまいます。

菅生としては初回のピンチをしっかり抑えてただけにこのミスが痛かったのかなと感じました。

エースの日當投手をベンチスタートの時点で終盤2点差以内ならOKの試合展開を想定していたはずなので、やはり大阪桐蔭のプレッシャーが普段通りのプレーをさせてくれなかったんだなぁと感じました。

その後4番南川選手がタイムリーで2点先制。追い込まれてからの島袋投手の決め球にもしぶとくくらいついており、素晴らしいの一言です。

その後犠牲フライとタイムリーでこの回4得点として、この試合の主導権を握りました。

大阪桐蔭の選手達の各ケースでの最適解を選び、実行する能力の高さには驚きしかないですね。

 

まとめ

レベルの高い試合ほどミスをした方の負けと言いますが、まさしくその通りの試合になりました。

大阪桐蔭は来年に比べると打線に怖さがない?(それでも超高校レベル)と感じるので、コツコツと得点を重ねて、レベルの高い投手陣で準決勝、決勝に臨むのでしょう。

気になる点はバントが結果として決まっているが、内容としてはあまり良くない所、好投手を打ち崩すことができなかった所をどう修正してくるのか楽しみです!

#高校野球 #甲子園 #選抜甲子園

#センバツ

 

 

ザナックスのグラブケースを買ってみた感想。

「買ってよかった2022」

こんにちは!保体教員です。

 

今回も草野球の道具について語っていこうかなと思います。

私が今年買ってよかったなと思った商品はグラブケースです。

 

私はこのザナックスが出している、グラブケースを買いました。

他のメーカーだとミズノやゼット、ローリングスなどが出していますね。

 

 

 

この辺の商品になりますね。他者メーカーと違って私がザナックスのグラブケースをおすすめする理由があります。それは・・・・

ケースそのものが大きくグローブが3個余裕ではいる所です!

他社製品は2つ入るのが精いっぱいのところ、ザナックスのグローブケースは3つ入ってしまうのです!

 

草野球している方ならわかると思いますが、複数のグラブを持っていき、楽しむのが、草野球の醍醐味だと私は思います。ですので是非グラブケースを購入し、草野球にいきましょう。型崩れの心配や、グラブの保管場所にも困らなくなるため、ほんとにおすすめの商品です。

値段が高いと思う方はAmazon「コンテナボックス」と検索してみてください。

 

似た感じのが意外とあるので探してみてください。

 

大切なグラブをきれいに保管して、気持ちよく週末を迎えましょう。

では、またどこかで・・・・

 

草野球最強バットはレガシー?MM18?

こんにちは!

実は自分は毎週日曜日に草野球をしています。

今年から本格的に草野球を始めた自分ですが、巷ではめちゃくちゃ飛ぶバットがYouTuberの方や口コミで広がっていっています。

そのバットでもミズノが出しているビヨンドマックスレガシーとSSKが出しているMM18という複合バットが、二強ではないかなと試合をしている相手チームを見てたりすると感じました。

 

ではどちらのバットがおすすめなのか、自分なりの意見を書かせていただきたいと思います。

 

ビヨンドマックスレガシー

 

まずは、ビヨンドマックスレガシーです。

打った感想としてはめっちゃ飛びます!!

少し狭い公園のグラウンドなら、外野フライが柵越えになる感じで本当に投手泣かせかなと感じます。

上記の商品はトップバランスですがレガシーは全体的にバランスご手元にある感じがします。

あとは、若干太いという感じがしますね。

オススメの打者タイプ

  • ほとんどのバッター
  • 重いバットが好きな方
  • 乗せて運ぶ長距離砲

といったところの方におすすめなのかなと思います!

 

MM18

 

次はMM18になります。

このバットもとても飛ぶバットです。

しかしレガシーとの違いとしては

  • 細く感じる「レガシーに比べて」
  • 先端が重い

というところになります。

おすすめの打者タイプ

  • ぶつけて飛ばすタイプ
  • よりヘッドの重みを感じたい方

におすすめのバットです!!

最終的におすすめは??

どちらもおすすめですが、万人向けなのはレガシーではないかなと感じています。

たぶん飛距離自体もレガシーの方が同じ条件なら飛ぶと思います。

 

ですが、硬式野球でガッツリやってた人や、木製でやってきた人(木製バットは基本的にトップバランスしかないため)にはMM18が合うのではないかなと思います!

 

高い買い物になるので、使える時に試して自分に合うバットを見つけて、楽しい週末を送りましょう!

ではまたどこかで、、、、

 

#草野球 #ビヨンドマックス #ミズノ

#SSK  #MM18